
サラリーマンは完全な和製英語で、正確には英語で"Salaried man"
サラリー(Salary)は古代ローマ時代に市民が給料で国に雇われていた軍団兵に与えられていた「塩」を表すサラリウム(Salarium)が語源となっています。
このサラリウム(salarium)は、やがて英語のソルト(Salt)の語源となります。
今も昔も人間の生命維持のために重要な塩は、当時の人にとってもは貴重な必需品だったのでお給料として塩で支払われていたそうです。
サラリーマンは完全な和製英語で、正確には英語で"Salaried man"
サラリー(Salary)は古代ローマ時代に市民が給料で国に雇われていた軍団兵に与えられていた「塩」を表すサラリウム(Salarium)が語源となっています。
このサラリウム(salarium)は、やがて英語のソルト(Salt)の語源となります。
今も昔も人間の生命維持のために重要な塩は、当時の人にとってもは貴重な必需品だったのでお給料として塩で支払われていたそうです。