初夢に登場すると縁起がよいとされる「一富士、二鷹、三茄子」
この言葉の由来は江戸時代まで遡ります。
富士山、鷹、茄子は将軍、徳川家康の好きなものを順に並べたといわれており、「四扇(おうぎ)、五多波姑(たばこ)、六座頭(ざとう)」と、実は6個まで続きがあります。
座頭、というのは聞きなれない言葉かもしれませんが、琵琶や三味線(しゃみせん)で弾き語りをする人物のことです。扇もたばこも座頭も、当時の宴会では欠かせないおめでたいものだったのです。